税金の話し

税金とは?・・・・・・・何ぞや

どうして税金は取られるのでしょうか?
形式的にいえば簡単です。憲法において「国民は法律の定めるところにより納税の義務を負う」と定めてあるからなんですが、こんな高飛車にでられても困りますよね。

実質的には
  1. 国等は公共の福利を増進するためのものだからその対価として一般国民から税金を徴収できる
  2. 国等の活動による利益の代償として税金を払う
  3. 国等は個人の命や財産を保護するためその保険料のようなもの
  4. 国等が個人生活に必要不可欠である以上、その経費としての負担義務等々
がその理由とされていますがこれで納得できますか?

現在の官僚汚染問題を考えてみれば首を傾げたくなりますね。
今後もこのような身近な問題や知恵などを定期的にコラムとして掲載していきます。
いろんなご意見、ご要望、ご感想等E-Mailにてお寄せ下さい。

E-mail address:yamakawa@joho-fukuoka.or.jp 

2011/04/10 19:41 に 山川正洋税理士事務所(代表) が投稿   [ 2011/04/10 19:48 に更新しました ]

サラリーマンで確定申告をすると税金が還付される場合

2010/07/20 2:21 に ユーザー不明 が投稿

  1. 病気やけがで、多額の医療費を支払った場合
    「医療費控除」
  2. 住宅を新築したり購入した人で、住宅金融公庫等から住宅ローンの融資を受けている場合
    「住宅所得等特別控除」
  3. 災害や盗難にあった場合・・・「雑損控除」
  4. 年の中途で退職し、再就職しなかったため、年末調整を受けなかった場合

サラリーマンで確定申告が必要な方

2010/07/20 2:20 に ユーザー不明 が投稿

  1. 1年間の給与収入が2、000万円を超える方
  2. 給与を2か所以上から受けた方
  3. 給与を1か所から受けている方でも、例えば不動産所得などの給与所得以外の所得金額が20万円超える方

1-3 of 3